DIY初心者のための「ゼロから始めるDIY」

DIY初心者が「本当に知りたいこと」って何でしょう?

DIY初心者のためのビスの隠し方

インパクトドライバーでコースレッド打ってますか?

あの、ギューーンって入って、

ガガガッて感じる振動、なんとも言えない感触ですよね。

 

ということで、

DIY初心者が組み立てをするときの大半は

「ビスを打つ」ですよね。

 

そして、慣れてくると、

表面に出た「ビスの頭」ってカッコ悪く感じてきますよね。

 

はい、ということで、

「ビスの頭を目立たせないテクニック」

紹介していきます。

 

「初心者にもできる」ってところがポイントなので、

難しいテクニックは紹介しませんのでご安心ください。

 

①ダボで隠す

最もメジャーな方法で、

活用している方も多いのではないでしょうか。

・8㎜or10㎜の穴をあける

・ビスを打つ

・ダボを打つ

・はみ出たダボを切る

・ヤスリがけ

完成です。

簡単です。

穴の直径は、材料の厚みや持っている道具の種類で

適当に選んで構いません。

当然なるべく細い方が目立たないですよね。

ビスの頭の直径、ドライバービットの太さ、持っているダボの太さ

で、決まると思います。

 

ここで必須な工具がありますので、

ぜひ購入をおすすめします。

「アサリ無しノコギリ」です。

ダボをよく使う方は当然のように買いましょう。

 

※1点だけ注意点です。

「ダボ穴にボンドを入れるか?」

ほとんどの方が「入れる」と説明しているかと思います。

私はちょっと反対です。

「ボンドを入れてしまうと解体が困難」

だからです。

絶対解体しない!という自信があったら構いません。

しかし、壁に直接取り付けるような棚の場合は…。

もう使わない家具だけど、高くて質の良い天板だったから

材料としてリサイクルしたい…。

そんなこと、あるかもしれませんよね?

 

②木パテで埋める

インパクトドライバーでの打ち終わりで、

いつもより1~2㎜ほど深く打ち込みます。

その窪みをパテで埋めるのです。

意外に目立たなくなります。

しかし、色が乗りにくいです。

ペンキを厚塗りすると大丈夫ですが、

ステインやニス系だと逆に目立つかもしれません。

 

③色付きのコースレッドを打つ

白や黒に塗装されたビスが売ってます。

それを使って、あえてビス頭を見せて武骨な感じに仕上げる。

という感じでしょうか。

わたしも使ったことがありますが、

インパクトドライバーで打つと

少なからずネジ頭が削れて金属部分が見えちゃうんですよね。

結局カッコ悪くなっちゃいました。

 

④椅子ビョウ、太鼓ビョウで隠す

「表面に模様や色がついた画びょう」といった物が売ってます。

椅子の座面や、太鼓の革を打つためのビョウですね。

こちらも

「あえて見せることで逆にアクセントにしちゃう」

という感じですね。

これは結構おススメです。

使いどころが肝心ですがカッコいい仕上がりになります。

ピッタリ真っすぐそろってないと逆にカッコ悪いので

マスキングテープなどで印を付けてから打つのがいいでしょう。

 

⑤シールで隠す。

安いカラーボックスとかによくついている丸いシールですね。

剥がれるし、逆にカッコ悪いのでやめましょう。

 

⑥ワンポイントで「何か」貼る

ボタンや、コイン、タイルなどを貼って隠す。

太鼓ビョウと同じような考えですが、

ワンポイントだからカッコいいのであって、

全部のビス頭にコインなどが貼ってあったら、

やはり不自然です。

使いどころが肝心ですね。

 

⑦化粧キャップを使う。

ビス頭を隠すための専用のキャップが売ってます。

安いカラーボックスなどにたまについてますね。

あれってカッコいいですか?

私は嫌いです。

カラーボックスならいいですが、DIYには…という意味で。

 

そんなところでしょうか。

他によい方法あったら是非ご紹介ください。

 

私が最も使うやり方は、

①のダボですね。

「ダボだったら見えてもいいや」

くらいの気持ちです。

④のビョウを打つが2位ですね。

これはデザイン次第です。

 

ちなみに、今回あえて紹介していない方法がいくつかあります。

「隠し釘」

これは確かに目立ちませんが、強度がないため、

木工家具の組み立てで使う物ではありません。

「ビス頭を切る」

これも確かに若干目立たなくなりますが、

解体不可能になります。

「頭なしのクギを打つ」

ビスが前提です。

「金具を使う」

ビスが前提です。

 

他に、

「ビスケットジョイント」

「相継ぎなどの大工さんの技」

などは、初心者にはちょっとハードルが高いと判断しました。

 

いかがですか?

ベストな方法はないです。

どんな場面で使うかがポイントです。

 

あなたのセンスでアイディアは無限大ですね。