DIY初心者のための「ゼロから始めるDIY」

DIY初心者が「本当に知りたいこと」って何でしょう?

DIY初心者のための「あると便利道具」 ~タッカー編~

タッカーって使ってますか?

結構あると便利なんですよ。

 

タッカーの主な使い方と

あると便利な使い方を紹介します。

 

◇主な使い方

・ビスで止めづらいものを止める

・裏面など目につかない部分の固定

・重力でズレないように固定

簡単に言えば「デカいホチキス」です。

 

〇ビスで止めづらいものを止める

・紙製品

壁紙など。木工製品に紙を貼るなど。

・布製品

椅子の座面など。目隠し用カーテンなど。

・ビニール製品

テーブルクロスなど。断熱材など。

※いずれも、もちろん裏側など見えない部分での施工ですね。

 

〇あると便利な使い方

①ベニヤなど薄い材料に 

2~3㎜のベニヤ板にビスを打っても、

薄すぎて貫通してしまうことも多いです。

一般的には細い釘を打ったり、

木工用ボンドだけで止めたりします。

タッカーでも十分通りますので、

おすすめです。

 

②材料の仮止めに

SPFのような柔らかい木材ならば

十分通ります。

なので、

ビスを打つまでの仮固定や

ボンドが乾くまでの仮止めとして使用し、

しっかり固定できたらタッカー針を抜く

という使い方がおススメです。

 

③コードなどの固定

木工家具に照明を付けたり、

電源スイッチを付けたりするときに、

コードが暴れないようにするためにも

タッカーで固定するのはおススメです。

 

④小さい木工では十分固定可能

フォトフレームやアクセサリー用小箱、

そのような小さい木工で、

設置部分が小さくボンドでは固定しづらい。

そんなときはタッカーが活躍します。

 

◇タッカーの種類

タッカーにもいろいろな種類と用途があります。

・ガンタッカー

トリガーを引いて(押して)ガンのように打つタイプ

上記で紹介した使い方はガンタッカーを前提にしています。

・電動タッカー エアタッカー

コード式とバッテリー式があります。

手動に比べパワーがあります。

建築現場でも使われます。

屋根の下地シートや石膏ボードも打てます。

電動とエアは違うものですが、DIYではあまり登場しないので、

一緒にしました。

・ハンマータッカー

文字通りハンマーのように打ち付けて使います。

こちらも主に建築現場で使われます。

特徴はスピードが速い事。

断熱材や防湿シートなど、

大量に打ち込む必要がある場合、

正確性よりスピード重視なタッカーです。

 

◇ガンタッカー選びの注意点

針は意外に種類があります。

幅、針の長さ、材質、色…

メーカーによっても若干規格が違います。

タッカーと針が別メーカーでも使えますが、

推奨されていません。

故障につながるかもしれないので

確かめて買いましょう。

 

◇おススメ品

意外に100円ショップのタッカーが

パワーがあって使いやすかったです。

ホームセンターの業務用に慣れている人には

ちょっと小ぶりに感じるかもしれませんが、

打ち込みやすいと思います。

 

買おうかどうか迷っていたら

まずはこれから始めてもいいかもしれませんね。

 

いかがですか?

あると便利な道具を持っていると

小さいストレスが減りますね。

道具が増えるとアイディアは無限大です!